トモです。ご無沙汰です。世の中は相変わらず「コロナ」一色ともいうべき状況。でも昨日、安倍首相が全国規模で出していた緊急事態宣言を、39県については解除するって表明したみたい。とはいえ、東京在住のアタシには関係ないといえば関係ないけど、それでも世の中的には明るいニュースと言えるのかな?
ところで皆さんは緊急事態宣言以降、どんな感じで仕事をしてますか? 政府が推奨してるリモートワークはできてますか? アタシの場合、編集系の仕事をしてるから、リモートワークでできることがけっこうある。
実際、もう何年も前に、シンガポール在住のベンチャー起業の社長をスカイプで取材した時は、スカイプのコンデションが不安定だったけど、それでもやってできないことはないって感じだった。けど、その時は取材相手がシンガポール在住だったから致し方なくって感じだったし、じゃあもう、国内の取材もスカイプっていいじゃん!ってことには、当然ながらならなかった。
それが今回は、コロナのパンデミックを防ぐという必要に迫られた事情とはいえ、ズームを使って、社内会議や取材なんかをすることが増えた。しかも、使用上のコンディションも全然OK。取材の場合、対象者の写真に関しては、さすがに先方から提供してもらわないとならないけど、それ以外は特に不便を感じることもないかな……。
まさに「案ずるより産むが易し」。やってみるまでは「それ無理でしょ?」って考えてたことが、実際にやってみると「なんだ結構できちゃうじゃん、しかも、これ結構いいんじゃない?」ってことって、世の中、まだまだあるのかもって思った。
婚活の場合、その一つのいい例が、「婚活パーティー」。これでもアタシ、ゴールデンウィークに自粛ムードでどこにも外出しないのをいいことに、また色々とバツイチ婚活についてググってたんだよね。なんて勉強熱心?なアタシ(笑)。
最初はまたマッチングアプリについて調べてたんだけど、そうこうするうち、マッチングアプリを使用するなら、それと並行して婚活パーティーに出席して、双方向からバツイチ婚活をすると「バツイチ婚活の成功率がアップする」みたいなことが書かれてるサイトをいくつか発見して……。
確かに、マッチングアプリって相手探しをして、気に入った相手に申し込みをして(もしくはアタシを気に行ってくれる人がいた場合は、申し込みをされて)、お互いOKならマッチングが成立するけど、あんまりガツガツした感じになるのもなんだから、その後、しばらくメールでのやり取りで相手の人となりを探ったりして……。
まあ、そろそろいいかな?ってなったら、そのタイミングで初めて、相手とご対面(初デート)ってことになるわけで……。これが結構、手間暇かかるし、時間を要する。
その点、婚活パーティーなら、そのパーティーにさえ行けば、何人もの異性と直接一度に知り合えるから、知り合うまでの手間暇が省ける。
ただ問題は、「密閉」・「密集」・「密接」の3密を避けなければならないこのコロナ禍のご時世、婚活パーティーなんてやってるの?ってことだったんだけど……。
まさにこのご時世だからこその企画、パソコンやスマフォを使ってビデオチャットで参加する「オンライン婚活パーティー」なるものが、しっかりと開かれておりました!
例えば、50人規模のオンライン婚活パーティーなら、チャットルーム一覧に複数出現する4名定員のroomの中から、好きなroomを選んで会話に参加するっていうパターン。いくつものroomに参加すれば、それだけ数多くの参加者に出会えて、その中から自分に合う人を探せるわけ。
しかも、それぞれのroomへのいきなりの参加が不安な場合は、 カメラの設定をOFFにしての入室ができたり、目当ての人以外に会話を聞かれるのに抵抗がある場合は、対象者だけにテキストチャットができたりもするみたい。パーティー終了後には、もちろんメッセージでの連絡先交換もOK!
なんてったってオンラインの婚活パーティーだから、お酒片手にリラックスした雰囲気で家からの参加が可能。もちろん子持ちのバツイチ婚活者だって、全然OK!
それに、これならリアルな婚活パーティーだと、自分から積極的に異性に話しかけるのが苦手な人でも、好きなroomを選んで参加すればいいだけだから、気持ち的にもすごい楽!
今回、アタシはmachicon JAPANが開催するオンライン婚活パーティーをチェックしてみたんだけど、今時、他にもいろんなオンライン婚活パーティーが開催されてるはず。ぜひチェックしてみては?